編集

【FF14】コスモエクスプローラーの歩き方備忘録 クラフター編

2025/09/08
サムネイル

今回はちょっと今更ながら、パッチ7.21実装のコスモエクスプローラーがどんなコンテンツでどう進めていけば良いのかを備忘録がてら記していこうと思います

まずはクラフター編とします

今後も採掘園芸編や発展が進んで新たな要素があったときなどに色々追記していこうと思いますので、良ければ忘れた頃にでもまた見ていただければと思います

※追記情報

2025.8/27
パッチ7.3の表記変更に合わせてミッションの表記を修正しました

  • A-1→A
  • A-2→EX
  • A-3→EX+

コスモエクスプローラーの歩き方 クラフター編

コスモエクスプローラーって何が出来るの?

コスモエクスプローラーで個人が出来ることは主に以下のような感じです

  • レベリング
  • コスモツール(主道具)の作成、強化
  • 技巧点稼ぎによるアチーブメント報酬取得

それと各自ミッションやオペレーションに参加しているとサーバー単位で探索が進んでいき、一定まで探索が進むと共同施工作業が始まります

これをクリアすると施設が増えて新しいことが出来るようになったりします

基本的なことは公式サイトのコスモエクスプローラーガイドを見ていただくのが一番良いかと思います

外部リンク(FINAL FANTASY XIV, The Lodestone)
>>コスモエクスプローラー | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

このブログでは主に「コスモツールの作成、強化」「技巧点稼ぎによるアチーブメント報酬取得」について色々と検証してまとめている最中なのでそこを主軸としてお話していく形となります

コスモツールの作り方について知りたい方は、以前ざっくりとまとめた記事を書いておりますのでまずそちらを見ていただければと思います

ミッションについて

ミッションは始めはDランクから開始し、受注してクリアしていくことで新たなランクが開放されていきます

ミッション解放条件の画像

各ランクの難易度はだいたいこんな感じ

  • D,C:レベリング段階の通常レシピ
  • B:Lv90台通常レシピ
  • A:Lv100秘伝書レシピ相当
  • EX:高難易度レシピだがマクロ化が可能な範囲
  • EX+:高難易度レシピ マクロで回すのは困難

D~Bまでは簡単で1ぽちマクロなんかで作れたりしますが、A以上となると結構難しくなります

A以上のレシピを作る時は最低限橙貨装備またはエバーシーク装備を用意する必要があります

AミッションはCP飯(セビーチェHQなど)だけ使って使用CPを確保すれば、マクロは2マクロで回す必要がありますが十分クリア可能なので、コスモツール目的であればD~Aまでのミッションで事足ります

更に上のEXミッション以上ともなるとかなりしっかりとしたステータスを要求されるため、出来ればエバーシーク装備フル禁断+マイスター+CP飯薬まで使う必要があります

それでもまだEXあたりまでは2マクロでどうにかゴールドグレードを安定して取ることが出来ます

しかしEX+のミッションともなるとマクロではクリア困難となってしまい、手作業でその時の状態に合わせたスキル回しをすることを求められるようになります

各ランクのミッションをこなす目的は

  • D~A:コスモツール作成目的
  • EX,EX+:技巧点稼ぎ目的

といった感じになると思います

製作マクロについて

■D~Aミッションコスモツール目的

■EX,EX+ミッション技巧点稼ぎ目的

特殊条件のあるミッションについて

臨時ミッションなどの画像

ミッションはいつでも受けられる通常ミッションの他に、いくつか出現条件が限られているものがあります

今のところ確認出来ている特殊条件のあるミッションは以下

  • 特定のミッションで金評価を取ると発生する連続ミッション
  • エオルゼアタイム2時間限定ミッション
  • 特定の天候時限定ミッション
  • 探索が一定以上進むことで解放されるミッション
  • 特定のミッションの金評価クリアがトリガーとなって解放されるようになる隠しミッション

これらのミッションは臨時ミッションのタブより受注出来ます

普段の状態で受けられるミッションよりも、特殊条件のあるミッションの方が報酬がおいしいものが多いです

把握は面倒ですが、なるべく臨時ミッションのタブもチェックするようにすると良いでしょう

連続ミッション

連続ミッションは今のところ3種類確認出来ています

基本ミッションタブのAの特定のものから続く2種類と、ピアッシングウェイ・トンネル開通後ET限定ミッションから続いて発生するようになるミッションがあります

Aから続く2連続ミッション

開始ミッション

  • 木工:「A:動力伝達用シャフトの製作」
  • 鍛冶、甲冑、彫金:「A:基地内の家具備品製作」
  • 革 :「A:拠点備品の製作」
  • 裁縫:「A:コスモライナー用素材の製作」
  • 錬金:「A:生薬の研究成果検証」
  • 調理:「A:作業員への炊き出し準備」

技巧点
A金評価:220
EX金評価:605

Aから続く3連続ミッション

開始ミッション

  • 錬金術師、調理師:「A:レポリット向けの~」
  • それ以外のクラス:「A:性質特化素材の調達」

技巧点
A金評価:155
EX金評価:455
EX+金評価:970

ET限定ミッションについて

AとEX+の2種類あります

  • A:初期からあるミッションでピアッシングウェイ・トンネル開通後連続ミッションが発生するように
  • EX+:ピアッシングウェイ・トンネル開通後新たに追加されたミッションでかなりの高難易度。3連続ミッション発生あり

技巧点
A金評価:890 / 銀:712 → EX:1055
EX+金評価:未確認

ミッション発生時刻メモ

0:00~2:00

  • EX+ 彫金 / A 木工、錬金

2:00~4:00

  • A 採掘

4:00~6:00

  • EX+ 革 / A 鍛冶、調理

6:00~8:00

  • A 漁師

8:00~10:00

  • EX+ 裁縫 / A 甲冑

10:00~12:00

  • A 園芸

12:00~14:00

  • EX+ 木工、錬金 / A 彫金

14:00~16:00

  • EX+ 採掘

16:00~18:00

  • EX+ 鍛冶、調理 / A 革

18:00~20:00

今はなし

20:00~22:00

  • EX+ 甲冑 / A 裁縫

22:00~0:00

  • EX+ 園芸

天候縛りミッション

天候ミッション一覧の画像

霊風、月砂塵限定のEX+が2種類、ピアッシングウェイ・トンネル開通後開放されるEXが1種類、それと一定条件をクリアすると出現するようになるギャザクラ混合の隠しミッションが1種類あります

技巧点
EX+金評価:1615 / 銀:1292
EX金評価:1580 / 銀:1264
隠しEX+:1230 / 銀:984

探索が一定以上進むと解放されるミッションについて

探索の軌跡の画像

これを書いている現在(2025.5/22)までの段階で、探索の軌跡第8報の「ピアッシングウェイ・トンネルの開通」で南西部分にマップが広がり、新たなミッションが追加されています

ピアッシングウェイ・トンネル開通時に増えたミッション

  • 刻限ミッションからの連続ミッション
  • 霊風、月砂塵限定EXミッション
マップは北東方面にも広がりそうな気配があるので、そこでも何かしらミッションが増えると思われます

隠しミッションについて

一定条件をクリアすると出現するようになるギャザクラ混合の隠しミッションがあります

隠しミッションの1例の画像

対応するクラスのAから続く3連続ミッションを3段階目までゴールドグレード取得するとフラグが立ち、対応する天候が来た時に受注出来るようになります

詳しくは別記事にてまとめていますのでこちらを見ていただければと思います

隠しミッションはクラフターとしてはあまりおいしくないのですが、ギャザラーの技巧点稼ぎにかなり向いています

まとめ

あまりまとめきれてはいませんが、コスモエクスプローラーの歩き方:クラフター編をお届けしてみました

今後もまだ新要素が追加される気配がありますし、7.3辺りで追加されるであろうギャザクラの新装備を揃えてから改めて月面に降り立とうと計画している方もおられるのではないかと思います

少しでもお役に立てれば幸いです

良いエオルゼアライフを!

このブログを検索