筆者が使っているクラフター用マクロをまとめて置いといてみます
もし具合がよろしいようであれば使ってやって下さい
基本手数を少なくすることを重視して組んでいます
そのため、出回っているマクロより品質の盛り方が弱めなので、ある程度HQ中間素材で補う必要があるかと思われます
製作練習で必ず一度試しに回してみてからお使い下さい
使用CPも書いておきますので、必要分カラマリ・リピエーニHQやチャイ・トゥ・ヴヌーHQ、魔匠の薬酒で調節して下さい
使っている装備やマテリアに応じて適宜足したり削ったりする必要はあるかもしれませんが、そこはご了承下さいませ
6.3環境追記 新レシピについて
新レシピのギャザクラ用新式製作では、以下のマクロだと耐久70用のマクロが筆者の装備では作業が弱めで流用することは出来ませんでした
そのため、暫定として耐久70用の確信回しのスキル回しを載せておきます
耐久35用についてはそのまま流用可能でした
6.3追加のレシピは、製作可能条件の作業と加工の要求値が6.2追加の戦闘用新式と同じですが、その代わり必要工数と初期品質が上がっています
製作可能条件は戦闘用新式と同じ
作業精度:3700以上
加工精度:3280以上 となっています
秘伝書レシピ用マクロ
6.3追加耐久70ギャザクラ新式用 使用CP640 アビリティ数23
2マクロ使用
パクトメーカー装備で新ギャザクラ装備を作る時用のマクロです
すでにインダガトル装備が揃っている場合は、6.2戦闘新式用の真価回しの方のマクロでも大丈夫です
念の為最終確認を入れてあるので不要であれば抜いて下さい
また作業が足りず完成しない場合は、CPを薬で盛るなどして最後の経過観察→注視作業の前にヴェネレーションを足して使用してみて下さい
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 最終確認 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視作業
/echo 完成! <se.8>
耐久70 6.2戦闘新式用 使用CP636 アビリティ数21
2マクロ使用
マイスターなしでも回せるように使用CPを抑えめにしてあるマクロです
6.1のマクロより少し作業を多く盛るように変更してあります
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約作業 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視作業
/echo 完成! <se.8>
耐久70飯薬用(中間素材でHQ盛前提) 使用CP538 アビリティ数15
1マクロ使用
中間素材で品質を50%まで盛ってあると使えます
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 下地作業
耐久70旧秘伝書レシピ用 使用CP505 アビリティ数15
1マクロ使用
上のマクロだと作業過多で途中で完成してしまうので真価スタートにしたものです
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業
耐久35中間素材用 使用CP631 アビリティ数17 ※6.3レシピ使用可能
2マクロ使用
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
/ac マスターズメンド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業
/echo 完成! <se.8>
耐久35中間素材NQ生産用
/ac 確信 <wait.3>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業
通常レシピ用マクロ
レベル90レシピ(紫貨)用 使用CP524 アビリティ数15
1マクロ使用
レベリング汎用としても使えると思います
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業
レベル89レシピ(白貨、暁月リーヴ納品)用 使用CP484 アビリティ数14
1マクロ使用
紫貨用から下地加工一個抜いただけですが一応載せときます
暁月リーヴ納品のチャイ・トゥ・ヴヌーやキャロットラペ製作用に良いかも
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業
装備が揃っている方向け 使用CP350 アビリティ数12~10
1マクロ使用
保険に最終確認とヴェネレーションが入っていますので、装備に合わせて削ってお使いいただくと10行まで工数が減ります
筆者の装備環境ですと、キャロットラペを作る時は主道具と副道具のみパクトメーカーで10行
チャイ・トゥ・ヴヌーを作る時は主道具副道具に加えて左装備もパクトメーカー装備を使うか、ヴェネレーションだけ入れて11行で回すと丁度良くなります
/ac 確信 <wait.3>
/ac 最終確認 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業
レベル80~88耐久40レシピ用 使用CP448 アビリティ数12
1マクロ使用
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業
レベル80以下(お得意様、旧レシピ)用
/ac 匠の早業 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業
低レベルレシピNQをただ作りたい時用(家具など)
/ac 確信 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
まとめ
1ページにマクロがまとめて置いてあるページがあると見やすくていいかなと思って試しに作ってみました
また思い付いたり環境が変わったら追記していくと思います
もし使えるものがありましたら何よりです
0 件のコメント:
コメントを投稿