5月も中盤に差し掛かかっている今日この頃
もうコスモツール作りも終わってコスモエクスプローラーから離れている方も多いのではないでしょうか
今回はコスモエクスプローラーで一定条件をクリアすると出現するようになる隠しミッションについてお話していきます
※追記(2025.5/15 19:40)
漁師の混合ミッションで使用する製作マクロが間違っていました、大変申し訳ありません
正しいものに差し替えました
コスモエクスプローラーの隠しミッションについて
隠しミッションがどんなものかというと、以下の画像のようなギャザクラ混合ミッションです
括り的には臨時ミッションの天候が霊風or月砂塵限定となっており、対応するギャザクラクラスの通常A-1ミッションからの3連続ミッションを最後までゴールドグレード取得するとフラグが立って出現するようになります
一度フラグが立てばそのまま永続なので、天気が続いている限り何度でも受注し直すことが可能です
出現するミッション一覧
ミッションクリア報告をした時のクラスに技巧点が入るので、ギャザラーに入れたい場合は着替えてから報告をするとOKです
■霊風
「A-3:岩盤採掘機で活路を開け」
⛏️採掘、鍛冶 /
ゴールドグレード技巧点:1230
「A-3:高火力炉の製造」
🌿園芸、甲冑 / ゴールドグレード技巧点:1230
「A-3:クリスタルのような宝石」
🎣漁師、彫金 / ゴールドグレード技巧点:2365
■月砂塵
「A-3:月面素材のなめし革」
⛏️採掘、革
「A-3:床をつるぴか高級タイルに」
⛏️採掘、裁縫
「A-3:月面素材の採集道具利用」
🌿園芸、木工
「A-3:部屋でもキノコのぬくもりを」
🌿園芸、錬金
「A-3:ウナギレーションの制作」
🎣漁師、調理 /
ゴールドグレード技巧点:2575
隠しミッションのクラフトレシピと製作マクロについて
クラフトレシピは⛏️採掘🌿園芸は同じで🎣漁師だけちょっと違う感じです
- 採掘園芸:耐久80 / 工数9600 / 品質17400
- 漁師:耐久60 / 工数7800 / 品質12500
採掘園芸の方はかなり盛らないといけないので、マイスター+飯薬のマクロでないときつそうですが、漁師の方は飯薬のみ(マイスターであれば薬不要)で大丈夫です
それぞれ↓の記事に置いてある以下のマクロで対応出来ます
⛏️🌿:「A-2耐久80汎用 CP764/アビ数30 🥪🫖📜」
🎣:「A-2耐久65用 CP735/アビ数26 🥪」
※追記(2025.5/15 19:40)
釣り用のマクロを間違って掲載していました、申し訳ありません
正しくは↓こちらでお願いします
🎣:「A-2耐久60🎣漁師複合天候ミッション用 CP694/アビ数25 🥪」


フラグとなる3連続ミッションについて
フラグとなる3連続ミッションは
■クラフター
・錬金術師、調理師
「A-1:レポリット向けの~」
・それ以外のクラス
「A-1:性質特化素材の調達」
■ギャザラー
・⛏️採掘🌿園芸
「A-1:高エネルギー発生装置用素材の調達」
・🎣漁師
「A-1:精密水質フィルター用素材の採集」
これらから続くもので、一度でも3段階目までゴールドグレードを取得すれば出現条件をクリア出来ます
クラフターはエバーシークフル禁断にマイスター+セビーチェHQ+魔匠の薬液HQでしっかりステータスを確保すればマクロで対応可能なので、そんなに難しくはないはずです
採掘、園芸もコツさえ掴めば多少運も絡みますが安定して突破出来ます
問題は漁師で、これだけかなり難しい(というか超絶運ゲー)なので運が悪いとリトライ数がかなり嵩むことになるかもしれません
3連続ミッション攻略について
クラフター
クラフターはマイスターであれば飯薬さえ用意すればマクロで対応出来ます


A-1
コスモツール作成用のA-1対応マクロで作成出来ます
対応マクロ:耐久20用 CP573/アビ数18
A-2
高工数に寄ったレシピです
当ブログの技巧点目的用のマクロ置き場に一応突貫作業マクロを置いてありますが、たぶん他にもっと良いマクロがあると思いますので探してみた方が良いかもしれません
対応マクロ:「連続ミッション2 A-2耐久25高工数(19800)用 CPアビ数不定 🥪🫖📜」
A-3
結構難しいレシピですが幸い収集品ではなくHQを作れば良いミッションなので、マクロでもそれなりに良い確率で突破出来ます
対応マクロ:「A-2耐久80汎用 CP764/アビ数30 🥪🫖📜」
⛏️採掘🌿園芸
A-1,A-2のミッションはGPとハイコーディアルのリキャストさえ確保しておけばそんなに難しくはないはずですが、A-3はちょっとコツが必要です
A-1
制限時間内に48個掘る必要があります
時間との勝負なので、少しGP効率は悪いですが1箇所目と2箇所目で
- 「富鉱or肥沃なる賜物Ⅱ」
- 「ナルザルorノフィカの福音」
- 「バウンティフルイールドorハーベストⅡ」×4回
上記のスキル回しをすることで2箇所で一気に35個前後くらい入手出来るので、あとは2,3箇所くらい回れば安定してゴールドグレードを取得出来ます
A-2
「獲得数ボーナス発生」で評価点が入ります
「富鉱or肥沃なる賜物Ⅱ」で獲得数ボーナス発生率を上げてただ掘っていくだけですが、時間制限がちょいときついので、ロケーションエフェクトで獲得数ボーナス発生率が多く入っている採集場所で「石工の理or老農の地→理知興起」を2回使うと良いです
通常は獲得数ボーナス発生率は+15%ですが+30%入るところがあるので、そこで回数を稼ぎましょう
あとは「富鉱or肥沃なる賜物Ⅱ」を切らさないようにある程度GPを保たせつつ回れば、割と安定してゴールドグレードを取得出来るかと思います
A-3
収集品を取得するか精選物を取得するかで評価点が入る違いはありますが、どちらでもやることは同じです
時間内により多くの収集品を集める必要があります
GPは使うなら1箇所の採集場所に集中して使う方が効果が高いので、ミッション専用コンテンツアクションも含めて最初にありったけのスキルを全部注ぎ込みます
↓以下GP全部使う時のスキル回しの1例
- 「絶対強活眼」「集中検分」「バリューフォーカスorプライミングタッチ」GP300消費→慎重純化
- 収集価値1000になるまで慎重純化
- 「石工の理or老農の地→理知興起」×2 GP600消費
ハイコーディアルを使用してGP600確保したら上のスキル回しで「石工の理or老農の地→理知興起」を1回にして採集します
あとはGPを使わず慎重純化でちまちま掘る感じでやっていくと良いでしょう
精選の時間も考慮する必要があるので、精選のミッションの場合はハイコーディアルを使ってGPを使い切ったら一度精選すると良いと思います
ちなみにロケーションエフェクトでたまに「慎重純化:追加効果発生率+○○%」がつく採集場所があります
ここでスキルを使いたいところですが、出現はランダムな上フィールドにある6箇所のどれかに必ずある類のものではないようなので、厳選するのは時間を食うだけになりがちです
なので、最初の1,2箇所目くらいで出なかったら諦めてGP全ツッパしてしまって良いと思います
🎣漁師
漁師のミッションについては↓の記事の「A-1~3:精密水質フィルター用素材の採集」の項目にて詳しく書いていますのでそちらを参照していただければと思います


結構な運ゲーが続く感じで、特にA-3ミッションはただ釣っているだけではよほど運が良くないと突破は難しいと思います
出てくる隠しミッションも結構難しいので、釣りが苦手な方は無理にやる必要はないかと思われます
まとめ
今回は、コスモエクスプローラーの隠しミッションの出現条件とフラグミッションの攻略についてお話してみました
隠しミッションなだけあり、出現条件もミッションそのものもかなりの高難易度ではありますが技巧点稼ぎにはなかなか良いのではないかなと思います
特に採掘、園芸はマクロを回せる状態にさえなっていればGP回復を待つ必要もなく結構おいしいのではないかなと思ったりしています
少しでもお役に立てれば幸いです
良いエオルゼアライフを!
コメントを投稿
別ページに移動します