編集

【FF14】パッチ7.3追加のギャザクラ用調理品の素材「ゴールデンイール」の釣り方について

2025/08/09
サムネイル

※まだ検証途中のため情報が不正確な可能性があります

今回は、パッチ7.3にて新たに追加されたギャザクラ用の調理品「アリペブレ」「ゴールデンイールパイ」の製作で要求されるお魚の「ゴールデンイール」の釣り方についてお話していきます

追記(2025.8/9)
追加検証を行ったので色々と追記。エレクトロフラインダーの釣れる時間が21s~ではなく19s~くらいからのようなので、選別をする場合の釣り方の記述とマクロを修正しました

ゴールデンイールの釣り方

釣り上げ条件と基本の釣り方について

ゴールデンイールの釣り上げ条件は以下です

  • 釣り場:ヘリテージファウンドの帯雷危険水域
  • おすすめ餌:万能ルアー
  • 大型で強振(!!)  掛かるまでの時間は14s~21sくらい
  • 天気、時間指定はおそらくなし
  • 要魚類伝承録:アレクサンドリア
ゴールデンイールの釣り場の画像

ゴールデンイールは直釣りで普通に釣れるお魚です
紅サシでも釣れますが、万能ルアーでも十分です

何気に伝承録が必要なので注意です

強振(!!)枠は3匹います

一応選別も出来ますが、普通に強振(!!)を釣ってゴールデンイールが釣れたらセイムキャスト→ダブルフッキングと繋げる形が難しくなくて良いと思います

選別をする場合の釣り方

選別をする場合の釣り方はハイドロルーヴァーやモシュトラル・ガーと似ています

強振(!!)枠が3匹いるので邪魔な魚をトレードリリースで除外した上で釣れるまでの時間で選別していきます

具体的な釣り方は以下のような感じです

  1. キャスティング→アンビシャスルアーを最大3回使用し大型の魚を呼ぶ
  2. 14秒~21秒の強振(!!)のアタリを釣り上げ
  3. ゴールデンイールが釣れた場合はセイムキャストを使用しておかわりし、ダブルフッキングで釣り上げ
  4. ヤースラニボウフィンが釣れた場合はトレードリリース→14秒~18秒の強振(!!)にダブルフッキング

帯雷危険水域で釣れる強振(!!)のお魚は3匹います(書いてある秒数は掛かるまでのおおよその時間です)

  • ゴールデンイール:14s~21s
  • ヤースラニボウフィン:14s~22s
  • エレクトロフラインダー:18s~26s

エレクトロフラインダーは19秒経過後くらいから釣れ始めるので、19秒以上のアタリを釣り上げないようにすればだいたい除外出来ます(稀に18秒で掛かることもある)

残りの2匹は釣れる時間がだだ被りしているので、ヤースラニボウフィンをトレードリリースすることで~18sの強振(!!)がおよそゴールデンイールのみになります

そこにダブルフッキングやトリブルフッキングを合わせると良きです

やることがめんどくさい上に100%除外出来るわけではないので、確実なのが良い場合はヤースラニボウフィントレリリ→ダブルトリプルは狙わず、ゴールデンイールセイム→ダブルのみとすると良いと思います

一応ただキャスティングから19秒(選別ダブルトリプル中止用)と21秒経過をお知らせするだけのマクロですが置いときます
各自使いやすいようご自由に改変などしてお使いください

■キャスティングから19秒後のお知らせと21秒後に音が鳴るだけのマクロ

/ac キャスティング
/ac キャスティング
/ac キャスティング
/ac キャスティング <wait.19>
/echo 19秒経過  <wait.2>
/echo 21秒経過 →釣らない<se.9>
/micon キャスティング

紅サシを使う場合は

ここまで万能ルアーを使うこと前提でお話しましたが、紅サシを使う場合どうなるかを書いておきます

強振(!!)のお魚は3匹の掛かるまでのおおよその時間は以下になります

  • ゴールデンイール:9s~17s
  • ヤースラニボウフィン:10s~18s
  • エレクトロフラインダー:12s~21s

掛かるまでの時間が全体的に早くなり、回転率こそ上がるもののエレクトロフラインダーが早くから掛かりやすくなるのと被っている時間が長すぎるため、選別は出来なくはないですがかなり微妙です

なので、紅サシを使う場合は素直にゴールデンイールが掛かった場合にセイムキャスト→ダブルかトリプルフッキングでおかわりだけしておく感じが良いと思います

万能ルアーと紅サシどちらがよく釣れるのか検証してみた

前項目までのやり方でそれぞれ一時間ずつ実際にゴールデンイールを釣って検証してみた結果はこちらです

紅サシと万能ルアーの釣果比較画像
  • 紅サシ:68匹
  • 万能ルアー:55匹

さすがに回転率の速さに分があるのか紅サシの方がよく釣れはするようでした

しかし橙貨交換のエサなのでコストは高く、お得意様などでたくさん交換していて手元にあるという状態でないのであれば無理に紅サシを使うほどではないかなと思います

まとめ

今回はパッチ7.3追加のギャザクラ用調理品の素材「ゴールデンイール」の釣り方についてお話してみました

ギャザラー用の飯は大して影響がない気がしますが、クラフター飯の「アリペブレ」は、CPと加工精度が増えるものなのでロネークステーキを愛用していた方が順当に切り替える可能性がそこそこあると思います

特にコスモエクスプローラーに参加される方はもしかしたら必要になるかも?

それではここまでお読みいただいた方ありがとうございました!

良いエオルゼアライフを!

このブログを検索