TOP

【FF14】無人島ランドマークのウソウソの泉建築に必要な納品物の素材 碧洋の精油の集め方について

2022年9月14日水曜日

FF14 金策 補足ゆっくり解説動画付き記事

t f B! P L

パッチ6.2にて追加された「無人島開拓」

筆者自身まだ開拓途中な感じなのですが、開拓をかなり進めると「ウソウソの泉」というランドマークを建設出来るそうで
その納品物の素材として無人島の外で作れるアイテムを3種類要求されています

この記事では、その3種の内「ウソウソの泉の建築用合成樹脂」で使用する「碧洋の精油」の入手方法についてご紹介します


碧洋の精油【純】の集め方についてはこちら



この記事と同じ内容の動画もあります
文字より動画の方が良いなという方は目次から「解説動画」の項目まで飛んでみてくださいね

碧洋の精油の入手方法


碧洋の精油は漁師の精選で採集します

サベネア島の「マーヤーの幻泉」で釣れる「マーヤーの霊亀」を精選することで入手できます

真ん中の四角っぽい場所です

マーヤーの霊亀の釣り上げ条件は以下
・獲得力3000以上
・魚類伝承録:北洋地域・イルサバード
・時間はET3:01~6:00
・天気はおそらく関係なし
獲得力は割と高めですが、インダガトル装備や紫貨装備などを使っていれば問題ないと思います
装備が整っておらずステータスが足りない場合はキャロットラペHQで補うのがおすすめです



これらの条件を揃えて「タイニーハンサ」を泳がせ釣りすることで釣ることが出来ます
タイニーハンサは弱震(!マーク1個)です

タイニーハンサからの泳がせ後は「マーヤーの霊亀」と「サベネアンカイマン」の2択です

エサのおすすめは「カゲロウ」です


紫貨交換なので、コストが気になる方は他のエサでも一応代用可能(候補としてウマビル、スカイスプーン、万能ルアー)

ですが、カゲロウを使用するとマーヤーの幻泉で釣れる魚の中で弱震(!マーク1個)の魚がタイニーハンサだけになって競合が減るので、釣れる時間も限られますしエサは妥協しないほうが良いのではないかなーとは思います

実際の流れ


まず「収集品採集」を忘れずにONにしておきます(最重要)

これ忘れやすいんですよねホント・・

ET3時よりも前にマーヤーの幻泉に来ておき、タイニーハンサを釣り上げて「セイムキャスト」を使用します

ET3時少し前になったら「ペーシェンスⅡ」を使用し、予めセイムキャストしておいたタイニーハンサをプレシジョンフッキングで釣ります
ET3:01になるのをしっかり待ってからタイニーハンサを泳がせ釣りします

なぜ3:01なのかというとエオルゼア時間の切り替わりの境目は
正確には例えば0時から1時の場合は「0:01~1:00まで」といった具合だからです

タイニーハンサ泳がせからの強振はストロングフッキングで釣り上げます


あとは運です

マーヤーの霊亀は地味にバラしやすいので、たまに釣り上げられないこともあります
サベネアンカイマンが何度も釣れることもあります

同じ手順でET6時まで頑張りましょう


ET3時から6時までの1回のチャンスで釣れる数はだいたい1,2匹といったところでしょうか
運が良ければもっと釣れることもありますが、0匹なんてこともザラです

より多く碧洋の精油を入手するポイント


他の採掘や園芸の精選と違い、釣りの精選の収集価値は魚のサイズで決まります
ラージサイズの魚を釣り上げることで収集価値を高めることが出来るのです

このため、釣りで精選対象を釣り上げる時は「ペーシェンスⅡ」が必ず入っているようにすると良きです

ペーシェンスⅡを常に入れておき、タイニーハンサが釣れたタイミングで効果が切れてしまった時は
一度「セイムキャスト」で仕切り直して次にまた釣れるようにして、GPを確保した上でペーシェンスを掛け直すようにすると良いと思います

幸いラージサイズの魚を途中何度も釣ることになりますので、ビッグフィッシャーのスタックが割と貯まるので「サリャクの恩寵」で適宜GPを回復出来ます

解説動画(文字を読むのが苦手な方はこちらへ)



外部リンク(youtube)

上で書いた内容とほぼ同じ内容です
一応実際にやっている様子も見れる感じになっています

まとめ


それなりに装備を整えている必要はあるものの、釣りで採れるアイテムの中では現状なかなか良いお値段のするアイテムなので金策としても良いと思います

釣りは好みが分かれるのでなんともなところではありますが、興味のある方はぜひお試しあれ

ここまで読んで下さった方ありがとうございました
良いエオルゼアライフを!


スポンサーリンク

Translate

ブログ記事の追記情報

2023.9/29
ブログ記事の整理が完了しました
お知らせや古くなった時事系の記事などを削除しました

2023.8/7
極ティターニア雑魚フェーズ前討伐の記事を6.4現在の環境に合わせ、T1D7止めなしガン殴り周回をご紹介する内容にリニューアルしました

このブログを書いてる人


niko
その時プレイ中のゲームを中心にあれこれ思うことを独断と偏見で書いています
やり込み気質だが基本エンジョイ勢
FF14は戦闘もそれなりにやるけど釣りとか金策が好きです

このブログ内を検索

QooQ