金策したいけど何したらいい?って聞くと、とりあえずギャザクラやったらいいよ!とか
クラフター上げて暁月リーヴ納品がいいよ!って言われることが多いのではないでしょうか
でも、新しいものを採りに行こうにもまだまだメインクエストは先が長い・・
クラフターのレベルを上げようにもそのための資金がない・・
オシャレ装備や派手な武器だって欲しいのに、暁月入りするまで我慢するしかないなんてそんなの嫌!
フレがいろいろくれるけどもらってばかりじゃ申し訳ない(´・ω・`)
そんな方に向けて、FF14初心者の新規プレイヤーさんにも出来る筆者オススメの金策方法をいくつかご紹介したいと思います
同じ内容をゆっくり解説方式にした動画もあります
動画の方が良いという方は目次から飛んで見てくださいね
動画の方が良いという方は目次から飛んで見てくださいね
メインクエストが暁月まで到達していなくても出来る金策のやり方
最先端を走る人に需要があるアイテムの素材を売る
基本的には最先端のアイテムのクラフト用素材は、暁月エリアで取れるものがほとんどです
新生、蒼天、紅蓮、漆黒エリアで取れる素材は、現在需要がないものばかりです
しかしいくつかですが、暁月以外のエリアの素材も要求されており
それらはちゃんと需要のあるものであれば毎日飛ぶように売れていたりするのです
マーケットボードの購入履歴が二日以内で流れているようなものは相当売れています
地力で取ってきてマーケットボードで他のプレイヤーに売りましょう!
新生エリアから漆黒エリアまでで入手出来て主に売れる需要が高いものは以下
・クラフターLv81~90までの中間素材用の素材
・潜水艦を作る時に大量に要求される素材
・Lv90の新式装備や調理品、薬品、リーヴ納品物の素材
・潜水艦を作る時に大量に要求される素材
・Lv90の新式装備や調理品、薬品、リーヴ納品物の素材
意外と新生エリアからでも需要の高いものはたくさんあります
ギャザクラを高レベルまで上げなくても稼げるものはあるので、出来そうなものからやってみると良いでしょう
ギャザクラのレベリングについて
レベリングに関しては、グランドカンパニーの調達任務がオススメです!
所属しているグランドカンパニーの事務局で、指定のクラフター製作物とギャザラー採集物の納品が行なえます
下画像の画面はコンテンツ情報→コンテンツ情報一覧→調達任務期限で確認出来ます
|
クラフター製作物はHQを納品すると経験値が2倍になる |
お金を稼いで調達任務のアイテムを思い切ってマーケットボードで買ってレベルを上げるくらいの気持ちで大丈夫です
驚くくらい経験値がもらえます
特に採掘、園芸、錬金術師、調理師は納品物がマーケットボードでも安く手に入りやすく
後々のリーヴ納品金策やクラフタースクリップ稼ぎへも繋がるので、この4つだけでも調達任務をやるのをオススメします
★がついてる日は獲得経験値が2倍で大変お得なのでHQを納品すると良いでしょう
また、リテイナーベンチャーも並行して始めてみると良いでしょう
戦闘ジョブ、採掘、園芸をまんべんなくやるのがオススメです
売れる素材を採りに行かせながらレベルを上げましょう
金策だけでなく将来的には自分が使う素材、例えばリーヴ納品物や収集品の材料を自力で調達させることで消費を抑える事が出来ます
おすすめの素材類
特に需要のあるものは黄色マーカー、いい感じに売れるものには水色マーカーを引いてあります
また、エンドコンテンツに挑む方向けの新式装備や新しい調理品、薬品にも漆黒エリアの素材が多く要求されています
パッチ6.4で追加されたレシピの素材にはオレンジマーカーを引いてあります
採掘で採れる素材
・新生エリア
Lv 1 各属性シャード:中間素材の作成に使う
Lv24 ソーダ水:重曹→強化ガラス板、クリスタルガラス(錬金素材)家具、ハウジング外装、潜水艦で要求あり
Lv25 銀鉱:ハイダリウムナゲット、インゴット(Lv81,82金属系素材)他諸々
Lv26 各属性クリスタル:中間素材の作成に使う
Lv34 霊銀鉱:ミスライトナゲット(Lv51金属系素材)潜水艦クラフトで大量に消費する
Lv47 鏡鉄鉱:コバルトインゴット(Lv42金属系素材)潜水艦で大量に要求あり
・蒼天エリア
Lv51 精霊銀砂:ミスライトナゲット(Lv51金属系素材)潜水艦で大量に要求あり
Lv56 硬銀砂:ハードシルバー・エンチャントインク(Lv54錬金素材)潜水艦で要求あり
Lv58 白雲母:チタンインゴット(Lv56金属系素材)潜水艦で大量に要求あり
・紅蓮エリア
Lv70 輝水鉛鉱:マンガンインゴット(Lv86金属系素材)
Lv70 ロードナイト原石(未知):ロードナイト(Lv70彫金素材)潜水艦で要求あり
・漆黒エリア
Lv70 イエローアルメン:ガジャレザー、マウンテンレザー(Lv81,82革素材)
Lv78 地下天然水:錬金Lv81~85レシピ多数 戦闘ジョブ用薬品の中間素材
Lv80 闇霊銀鉱:コンドライトインゴット(Lv88金属系素材)
園芸で採れる素材
・新生エリア
Lv 1 各属性シャード:中間素材の作成に使う
Lv26 各属性クリスタル:中間素材の作成に使う
Lv50 スプルース原木(未知):スプルース材(Lv50木工素材)潜水艦や家具で使う
・蒼天エリア
Lv53 サイクロプスオニオン(HIDDEN):キャロットラペ(暁月リーヴ納品)
・紅蓮エリア
Lv65 葛根:名匠、巨匠、魔匠の薬酒(Lv85,87,89錬金レシピ)
・漆黒エリア
Lv71 ブラッドトマト、フラントーヨ:戦闘ジョブ用調理品、ギャザラー用調理品
Lv73 アップランド小麦:調理収集品Lv88(クラフタースクリップ:白貨稼ぎ)
Lv75 オオミツバチの巣:調理収集品Lv88(クラフタースクリップ:白貨稼ぎ)
Lv75 ロイヤルグレープ:キャロットラベ(暁月リーヴ納品)
Lv76~79 スイートアリッサム、ピナータラベンダー、ライムバジル、タイガーリリー、ライトガーベラ:Lv80台錬金レシピ多数 戦闘ジョブ用新式、薬品の中間素材
Lv80 リトルレモン(未知):チャイ・トゥ・ヴヌー(クラフター用CP補正アップの調理品、暁月リーヴ納品)
ダークマタークラスターについて
園芸、採掘で主に新生エリアの未知の採集場所から出現します
潜水艦の修理材の材料となるので、とても需要が高い素材です
こちらに関しては別記事でご紹介しておりますので、興味のある方はこちらへどうぞ
軍票交換で入手出来るもの
コーディアル:ギャザラー用消費アイテム
※無人島にて手軽に上位互換のハイコーディアルが入手出来るようになった影響で、現在はちょっと微妙になったかも
・潜水艦クラフトの素材で大量に要求されるもの
コークス:ダークスチールインゴット、ピュアチタンプレートなど
樹液塊:クリプトメリア材など
グラスファイバー:強化ガラス板
軍票の稼ぎ方について知りたい方は、こちらも良ければ読んでみてくださいね
畑で栽培して入手出来るもの
もし友達や、所属しているFCで使っていない畑がある場合、少し畑をお借りして栽培にチャレンジしてみるのも良いでしょう
筆者オススメはヴォイドマンドレイク、アルジクラベンダー、風晶草など(各属性シャードが採れます)です
リアルタイム一日で収穫出来、水をやらなくても枯れないのでお手軽です
土はガーデニングソイルでOKです
ヴォイドマンドレイクとアルジクラベンダーは、ハウジングエリアのよろず屋の特殊作物の取引から、様々なアイテムと交換できます
潜水艦クラフトをする時に使うものが多数ある他、ハイダリウムナゲット、インゴット(Lv81,82金属系素材)の素材の銀鉱が手軽に交換出来るなどします
知っておくと何かと便利です
直接作物の状態でマーケットボードで売るのも良いですが、闇鉄鉱や硬銀鉱あたりの集めるのが面倒で大量に要求される素材に交換してから売るのもオススメです!
ハードシルバーナゲット、チタンナゲットあたりもよき
マーケットボードで相場と売れ行きを確認して良さそうなものを探してみましょう
ヴォイドマンドレイク、アルジクラベンダーの種は軍票か、カンパニークレジットで交換出来ます
カンパニークレジットは使うならFCの方に相談して許可を取りましょう
風晶草などの種は、新生エリアで園芸で採集出来ます
リテイナーベンチャーでリテイナーに取りに行かせると良いでしょう
本格的に始めたくなったらこちらも参考にどうぞ
>>外部リンク FF14 栽培Wiki
アイテムをクラフトして売る
もちろん自分で何か物を作ってマーケットボードで売るのもありです
ただし上にあげた方法より多少難易度が高くなります
自分で商材を見つける時は、マーケットボードで出品されている金額が妥当な金額設定であるかや、需要があるかどうかを見極める必要があります
とんでもない高い値段がつけられていても、需要がなければ売れません
また、同じアイテムを売る競合相手との兼ね合いもあります
マーケットボードでは、同じ商材を売っている場合一番安いものが一番上に表示されます
買い手側は一番上にある物から買っていく人がほとんどのため、同じ商品を扱う競合相手と値下げ合戦が起こりがちです
しかし需要が少ない商材で値下げ合戦をしていると、売れない間にどんどん商材の価値だけが落ちていってしまう悲しい事態になってしまったりします
なるべく競合相手が少ない商材を探してみると良いかもしれません
マーケットボード取引に関してのいろいろについては別記事にて筆者の考えやコツなどを書いてみておりますので、もし興味があればこちらもどうぞ
おすすめのクラフター製作品
クラフトして商材にするアイテムについてですが
NPC売りで取り扱いがなく、クラフトでしか手に入らないアイテムを売るのが基本です
筆者オススメは家具、ミラプリ用装備、それと潜水艦クラフト用の中間素材です
あとはギルドリーヴやグラカン、ギャザクラクエなどの納品物も良きです
新しいハウジングエリアが定期的に追加されたりしているのもあり、家具と潜水艦クラフト用の中間素材はずっと安定しておすすめ出来る商材です
特に家具はクラフターレベル50未満からでも作れる良いものがちょこちょこあります
HQを作らなくても良いのでラクチンなのもポイントですね
なるべく自分で素材を地力調達出来る範囲で作ると良いでしょう
手広く扱うのがコツです
家具は内装家具であれば窓や壁掛けの植物や棚、パーティション系などのクラフトすることでしか手に入らずたくさん数を使いそうなものがオススメです
FCハウスの個室やアパルトメントを持っているようなら、プレビューで見た目を確認すると良いと思います
![]() |
見た目がいい感じだったり便利そうなものを探してみると楽しいかも |
コミュケーション → ハウジング → 調度品をプレビューする
でプレビューを呼び出し出来ます
また、庭具は要求される素材の数が多かったりするのに、大抵1個だけしか必要ないので
割と作る立場としては面倒だったりします
売れ行きは緩やかですが、競合相手が少なければ良い商材となるでしょう
ミラプリ用装備も庭具と同じで、一つしかいらないのに作るのが面倒だったりするので
たまーに程度売れるような感じの商材になります
マケボで安い素材を買ったり、地図や蛮神武器を分解するなどして自分で素材を調達したりして、コストを抑えて作ると良いかもしれませんね
ブログ内の他の初心者さん向け金策記事
こちらは別記事にて詳しく書いた初心者さん向けの金策記事です
もし興味があるものがあれば読んでみて下さいね
潜水艦クラフトの中間素材について
新生エリアのトレジャーハントで入手出来るレア素材を使ったおすすめの家具について
蛮神武器分解について
※ややネタバレ注意。漆黒までのメインクエストで戦うボスの名前が出てきますので気になる方は見ない方が良いかも
ゆっくり解説動画 動画の方が良い方はこちらへ
上で書かれている内容とほぼ同じです
素材についてだけで動画の時間が長くなってしまったので、クラフター版は別の動画に分けました
その1
外部リンク(youtube)
その2
外部リンク(youtube)
まとめ
新生エリアからでもそれなりに稼ぐ手段はあるものの、最先端の人が実際なにを欲しがってるのか調べるのはすごく難しいと思います
また筆者の知ってる限りでのオススメなので、もっと良い方法もきっとたくさんあると思います
いろいろ模索してみると楽しいかもしれないですね
もし興味があればカテゴリの「FF14 金策」もチェックしてみて下さいね
何か良い金策方法が見つかるかもしれません
お役に立てれば幸いです
良いエオルゼアライフを!
0 件のコメント:
コメントを投稿
投稿していただいたコメントは管理人が内容を確認した後にこちらに公開されます。
「コメントの投稿者として表示するID」のところから、投稿者のお名前を匿名にしたりお好きなお名前を入力してコメント投稿をすることが出来ます。