編集

【FF14】コスモエクスプローラー:パエンナ 漁師ミッション釣り上げ条件メモ

2025/09/27
サムネイル

この記事ではパッチ7.31にて追加されたコスモエクスプローラーの新エリアの「ガラスの惑星 パエンナ」での漁師ミッションについて書いていきます

まずはA~EX+までをまとめていきます

※追記情報
・2025.9/24
パエンナ南東エリア「カプセル・カズム」解放後追加のEXミッション2種について追記しました
・刻限A派生連続ミッション「EX:泡間の奈落の分布調査」
・天候限定EXミッション「EX:カプセル・プールズの分布調査」

・2025.9/19
全体的に再検証を行い、情報が足りなかった部分に色々と追記しました

各ミッション釣り上げ条件

パッチ7.31時点であるA~EX+までのミッションは以下です

  • Aクラスミッション:6種類
  • EXミッション:3種類
  • 連続ミッション:A派生1種類 / EX派生2種類
  • 時間限定ミッション:A1種類 / EX+1種類
  • 天候限定ミッション:曇り限定EX+1種類

パエンナ南東エリア「カプセル・カズム」解放後にEXミッション2種が追加されました

  • 刻限A派生連続ミッションEX
  • 天候限定EXミッション

汎用秒数カウントマクロ

全体的に掛かるまでの時間がある程度長いか短いかわかれば十分なミッションが多いので、5秒毎に秒数をカウントするだけの汎用マクロを置いておきます

使いやすいようにご自由に調整、改変してお使いください

/ac キャスティング
/ac キャスティング
/ac キャスティング
/ac キャスティング <wait.10>
/echo 10秒経過 <wait.5>
/echo 15秒経過 <wait.5>
/echo 20秒経過 <se.9><wait.5>
/echo 25秒経過 <se.1>
/micon キャスティング

Aクラスミッション

「養殖水産物の生育調査 」

A-a「養殖水産物の生育調査」受注画面の画像

金評価技巧点:185点

「ディープレアサラマンダー」2匹を制限時間内に釣り上げると金評価です

ダブルトリプルフッキング、セイムキャスト共に無効なので1匹ずつ釣っていく必要があります

エクスプローラーズゴースト(!!)2匹で3分の漁師の直感が付与され、その効果時間内のみディープレアサラマンダーが釣れます

エクスプローラーズゴーストで直感付与の画像
「水中から白い頭が顔を覗かせた!」とメッセージが出る

アンビシャスルアーでまず強振(!!)を狙ってエクスプローラーズゴーストを釣り上げて直感を付与し、あとは激震(!!!)をひたすら狙うだけでOKです

エクスプローラーズゴーストはセイムキャストが効くので釣れたらおかわりし、漁師の直感を付けたらそのままトレードリリースして激震(!!!)を待つ形にするとスムーズに行くかと思います

「星石餌活用の実地検証」

A-b「星石餌活用の実地検証」受注画面の画像

金評価技巧点:130点

収集品を集める系のミッションです

「アイササリズ・パール」ラージサイズ2匹もしくは「モック・グラヴィール」ラージサイズ3匹で金評価になります

直釣りで釣れるお魚でどちらも大型の強振(!!)で、セイムキャストが有効なのでおかわりも出来ます

この釣り場の強振(!!)は収集品対象の2種とオーロラグラスシェルのみです

なのでペーシェンスⅡを使用してアンビシャスルアーで大型を呼び、ハズレのオーロラグラスシェルが釣れたらトレードリリースして収集品対象を釣っていけば順調に終わります

「養殖環境下での水中精霊モドキ調査」

A-c「養殖環境下での水中精霊モドキ調査」受注画面の画像

金評価技巧点:240点

残り時間25:10までに15匹釣り上げで金評価です
普通に釣っているときついので、ダブルトリプルフッキングを使っていきます

「オパル・インピスター」はダブルフッキングで3匹、トリプルフッキングで5匹釣れるのでこいつを重点的に狙っていきましょう

オパルインピスタートリプルで釣れた画像

掛かるまでの時間が長い直釣りの弱震(!)なので、モデストルアーを使って小型のお魚を呼べば掛かりやすくなります

セイムキャストも有効ですが、セイムキャストのGPが重いのとオパル・インピスターは掛かるまでが長い(20s~くらい)のでわかりやすいため、掛かったら直接ダブルトリプルを狙って行って良いと思います

弱震(!)枠は「ルビーヘリング」と「パールグラスシェル」と合わせて3種です

ダブルトリプルを使い切ってGPがなくなってしまったら今度は掛かるまでが長いオパル・インピスターは邪魔になるので、アンビシャスルアーで大型狙いに変えると良いかも

このミッションに限った話ではありませんが、時間内に特定数釣る系のミッションは結構難易度が高くて面倒なものが多いです

報酬レートは良いですがめんどくさいと思ったらパスしても良いかもしれません

「プリズマチック・シンクの分布調査」

A-d「プリズマチック・シンクの分布調査」受注画面の画像

金評価技巧点:110点

ラージサイズの「サンケンカイト」を狙っていくのが良いです

直釣りでかなり長い強振(!!)、セイムキャストは有効です

ラージプラスビューティフルフッキングで評価点2400
大物の知識ありとなしで両方同じ点数だったのでたぶんこれが上限です

釣り方は以下のような感じになります

  1. ペーシェンスⅡか大物狙いを使ってラージサイズを釣り上げる状態にして強振(!!)を狙う
  2. ハズレの強振(!!)のお魚が釣れたらトレードリリース
  3. めちゃ長い強振(!!)にビューティフルフッキング
  4. サンケンカイトが釣れたらセイムキャストを使用し、おかわりビューティフルフッキング

強振(!!)の競合はおそらく砂金のブローチのみなので、アンビシャスルアーで大型のお魚を呼べば2択となるため釣り方はかなりシンプルです

「水中ガラス資源の分布調査」

A-e「水中ガラス資源の分布調査」受注画面の画像

金評価技巧点:115点

ラージサイズで収集品を釣っていく系です
10000で金評価になります

収集品対象は以下

  • 「キャスティングフラワー」
    ラージ評価点2500~2850を確認(+ビューティフル5000~5700)
    激震(!!!)のたぶん大型セイムキャスト有効 大型競合モックジェリー、ブルーイールグラス
  • 「モックスケルトンフィッシュ」
    ラージ評価点1000~1100を確認(+ビューティフル2000~2200)
    弱震(!)セイムキャスト有効 小型競合グラスダーリア

「キャスティングフラワー」は大型枠の競合が他に2匹いるが評価点が高く、「モックスケルトンフィッシュ」は競合が1匹な代わりに評価点が低めです

どちらを狙っても良いと思いますが、釣れやすさ的に大差ないと思うので素直に評価点の高い「キャスティングフラワー」を狙っていって良いかと思われます

ペーシェンスⅡでラージサイズを釣れる状態にしてアンビシャスルアーで大型をお魚を呼んで釣っていき、激震(!!!)で掛かるキャスティングフラワーを釣ったらセイムでおかわりしてビューティフルフッキングしていけば良さそうです

「水産資源による精密レンズ開発支援」※連続ミッション派生あり

A-f「水産資源による精密レンズ開発支援」受注画面の画像

金評価技巧点:110点

「ソーダライムストリーマー」のラージサイズ1匹釣り上げでクリア
大型で直釣り強振(!!)です

ペーシェンスⅡして強振のハズレのお魚が釣れたらトレードリリースして釣ってればたぶんすぐ終わると思います

連続ミッション2回目「エーテル高伝導素材の効率調達」

A-f-2「エーテル高伝導素材の効率調達」受注画面の画像

金評価技巧点:160点

「作品No.765」3匹釣り上げで金評価です

気持ち長めの直釣り強振(!!)でセイムキャストダブルフッキング共に有効です

作品765ダブルで2匹釣れた画像

強振(!!)枠は他にモックジェリー、アップルブロウ2匹います

コーディアルでの回復分含めてセイムダブル分の【GP750】を残してアンビシャスルアーで大型のお魚を呼んで、「作品No.765」を釣り上げたらセイムキャスト→ダブルフッキングでOKです

EXミッション

「EX:コスモ紅サシ活用の実地検証」

EX-a「EX:コスモ紅サシ活用の実地検証」受注画面の画像

金評価技巧点:285点

「青の角笛」のラージサイズ一発で金評価です
直釣りで掛かるまでかなり長い激震(!!!)です

アンビシャスルアーを使用すると時々「水中を角笛のような影がよぎった!」が出るので、そのメッセージが出たあとの激震(!!!)を釣り上げればOK

青の角笛アンビシャス直感の画像

釣れる時はすぐ釣れるがなかなか釣れない時もあるので、先に強振(!!)で掛かるハズレのお魚を一匹釣ってトレードリリースしておくと多少たどり着きやすくなるかと思います

ハズレの強振枠のお魚は「スキッピングウェイ」「ブロワーズバブル」の2匹です

スキッピングウェイは掛かるまでの時間が早く割とよく掛かるお魚で、ブロワーズバブルはスキッピングウェイよりは掛からない様子だが掛かるまでの時間が長く紛らわしいお魚です

どちらをトレードリリースするかは好みで良いと思います

「EX:河川流域の大型水産資源調査」

EX-b「EX:河川流域の大型水産資源調査」受注画面の画像

金評価技巧点:200点

アンビシャスルアーで大型のお魚を呼んでペーシェンスⅡで適当に釣ってたら終わる感じです

もしくはここのお魚はどれもセイムもダブルトリプルも有効なので、評価点の高いお魚(ムセル・オブシディアン以外)が釣れたら大物狙い+セイムキャスト→ダブルorトリプルフッキングで数を稼ぐ作戦でいくのも良いと思います

金評価に必要な評価値は27500、銀評価は22000です
強振(!!)枠のお魚とラージサイズ釣り上げの評価点は以下です

  • ムセル・オブシディアン:評価値3820
  • ネイビーバー:評価値7640
  • グラス・スカルプター:評価値9300
  • プリズマチック・クラスター:評価値11340~11750

「EX:大型水産資源の獲得調査」※連続ミッション派生あり

EX-c「EX:大型水産資源の獲得調査」受注画面の画像

金評価技巧点:345点

「クリスタライズドロック」のラージサイズ釣り上げで一発クリアです

アンビシャスルアーを使うと「水中で水晶の塊が蠢いた!」というメッセージが出て釣れるようになります

クリスタライズドロックアンビシャス直感の画像

アタリは激震(!!!)なのでわかりやすいです

強振(!!)の魚を一度釣ってトレードリリースしてから大物狙いを使用し、アンビシャスルアーで直感状態を出した状態で激震を待つ感じで良いと思います

もしかしたら橙貨装備とかだとラージサイズだけでは評価値が足りないかもしれないので、足りない場合はビッグフィッシャーを貯めて大物の知識を付けるとか飯で技術力を盛ると良いかも

連続ミッション2回目「EX:水産稀少資源の効率調達」

EX-c-2「EX:水産稀少資源の効率調達」受注画面の画像

金評価技巧点:525点

時間内に5種類釣ったら金評価です

この釣り場で釣れるお魚は以下

  • 弱震(!)小型2匹:硝子珊瑚、トウィンクル・ホワイトスター
  • 強振(!!)大型2匹:スキッピングウェイ、偽シャル貝
  • 激震(!!!)1匹たぶん大型?:ブロワーズボール

おそらく偽シャル貝2匹で2分の漁師の直感が付与され、ブロワーズボールが釣れるようになります

偽シャル貝漁師の直感付与の画像
「水中に巨大な風船のような影がよぎった!」と出る

偽シャル貝2匹は確定ですが、他の魚が絡むかどうかまではまだ未確認。先にスキッピングウェイ1を釣った状態からとシャル貝2で漁師の直感付与を確認はしています

釣り方的には

小型

  1. モデストルアーで弱震(!)のお魚を呼び、釣れたらトレードリリース
  2. 再びモデストルアーを使い弱震(!)が来るのを待つ

大型

  1. アンビシャスルアーで強振(!!)のお魚を呼ぶ
  2. スキッピングウェイが釣れたらトレードリリースして再び強振を狙う
  3. 偽シャル貝が釣れたらセイムキャストでおかわりし漁師の直感を付与する
  4. アンビシャスルアーで大型の魚を呼び、掛かった魚は釣って種類を稼ぎつつ激震(!!!)を待つ

手順は割と適当で良いですが、とにかく大型と小型どちらかから順番に潰していくようにすると良いかと思います

連続ミッション3回目「EX:河川流域での水中精霊モドキ調査」

EX-c-3「EX:河川流域での水中精霊モドキ調査」受注画面の画像

金評価技巧点:335点

評価値15000で金評価になります

「ソーダバブル・インピスター」のラージサイズを狙っていきます
直釣りの弱震(!)で、特に掛かるまで長いというわけでもないですがセイムキャストが有効です

ペーシェンスⅡを使用しモデストルアーで弱震(!)のお魚を呼び、ソーダバブル・インピスターが釣れたらセイムキャストしてビューティフルフッキングで釣り上げを2回やればクリアです

もしくはソーダバブル・インピスターはトリプルフッキングで5匹、ダブルで3匹釣れるので大物狙いセイム→トリプルで一気に評価値15000稼いでクリアすることも可能です

ソーダバブルインピスター5匹釣れた様子の画像

その場合はまず一旦大物狙いなども付けずに1匹釣り上げ→大物狙い+セイムキャスト→GPの回復を待ってトリプルフッキングと繋げると良いでしょう

評価点は以下です

  • ラージサイズのみ:評価値3000
  • ラージサイズ+ビューティフルフッキング:評価値6000(+100%)

時間限定ミッション

ET8:00~10:00 「ソーダライム・フロート下流の分布調査」

刻限「ソーダライム・フロート下流の分布調査」受注画面の画像

金評価技巧点:795点

「グリム・インピスター」のラージサイズ収集品2匹釣り上げで金評価です
おそらく大型で激震(!!!) でセイムキャストは有効なので、ペーシェンスⅡを使って一匹釣ったらセイムキャストでおかわりでOKです

ラージサイズのみで釣り上げた時の評価値の振れ幅が大きく、大物の知識による評価値のプラスが大きめなので、セイムでおかわりする時にビッグフィッシャーがあれば使っとくと良いかも

最初にペーシェンスⅡを使って1匹適当に釣ってビッグフィッシャーを1貯めてから「グリム・インピスター」を狙っていくようにすると無駄がないかと思います

評価値2000で金評価となります
以下は評価値の参考です

  • ラージのみ:評価値550~1045
  • ラージ+大物の知識:評価値1155

連続ミッション2回目「EX:泡間の奈落の分布調査」

「EX:泡間の奈落の分布調査」受注画面の画像

金評価技巧点:530点

パエンナ南東エリア「カプセル・カズム」拡張後に追加されるミッションです

「カズムズアバター」 のラージサイズ一発で金評価クリアとなります

ラージのみ:評価値31460
金評価条件:29600

大物狙いを使用し、アンビシャスルアーで「水中を神々しい影がよぎった!」とメッセージが出たあとの激震(!!!)を釣り上げでOKです

水中を神々しい影がよぎった!と出た画像

先に強振(!!)のお魚を一匹釣ってトレードリリースしておくと多少たどり着きやすくなると思います

ET4:00~8:00 「EX+:硝礫地帯の大型資源調査」

刻限「EX+:硝礫地帯の大型資源調査」受注画面の画像

金評価技巧点:840点

※追記(2025.9/13)
ペーシェンスⅡを使うよりも大物狙いの方が良さげなようなので修正。9/14にセイムキャストを使わない方法について追記しました

ラージサイズのお魚をいっぱい釣る系のミッションです

大物狙いを使用しアンビシャスルアーで大型のお魚を呼んで釣りまくりつつ、出来れば点数が高い「ソルトピータ・ローズ」が来るのに合わせてトリプルフッキングを狙って点数を稼いでいきたいところです

ミッションの制限時間が短いのと全体的にどれを釣ってもそれなりに点数が入るので、どれかを狙うというよりは点数が高い掛かるまでが遅めの2匹「サンドグラス・ヴァジュラ」と「ソルトピータ・ローズ」を狙ってラージサイズを釣っていければ十分そうです

セイムキャストにGPを使うよりは大物狙いを使う回数を増やす方が安定するように思いました

具体的な釣り方の1例は以下

  1. 大物狙いを使用
  2. 15s以上経過のアタリを釣り上げ。20s以上の場合はトリプルフッキング
  3. サリャクの恩寵とハイコーディアルを使ってGPを回復し、あとのGPは全て大物狙いに使用し15s以上のアタリを釣っていく

※秒数カウントマクロは下の方に置いてあるのでもし必要であれば使いやすいように調整、改変してご自由にお使いください

今のところこんな感じのやり方でそこそこ安定しています

大物の知識は恩恵が薄いようなのでビッグフィッシャーはサリャクの恩寵に使ってしまって良いと思います

全体的に掛かる時間が長いので撒き餌をした方が良さそうではありますが、トリプルフッキングと大物狙い分のGPが欲しいのでぐっと我慢した方が良いかも

必要な評価値:金34500 / 銀29500

ラージサイズ評価点参考

  • ソルトピータ・ローズ:評価値9590~9730(トリプルで29000くらい)
  • サンドグラス・ヴァジュラ:評価値5650~5690(トリプル16600くらい)

■キャスティングから15秒後のお知らせと20秒後に音が鳴るだけのマクロ

/ac キャスティング
/ac キャスティング
/ac キャスティング
/ac キャスティング <wait.15>
/echo 15秒経過  <wait.5>
/echo 20秒経過 トリプルフッキング<se.9>
/micon キャスティング

天候限定ミッション

雨限定 「EX:カプセル・プールズの分布調査」

「EX:カプセル・プールズの分布調査」受注画面の画像

金評価技巧点:455点

パエンナ南東エリア「カプセル・カズム」拡張後に追加されるミッション

収集品をラージサイズ+ビューティフルフッキングでたくさん釣り上げる系のミッションです

収集品対象のお魚は以下

  • プールアンバー:25s~強振(!!)
    ラージサイズのみ:評価値1000~1312
    ラージ+ビューティフル:評価値2000~2624(大物の知識込:2750を確認)
  • カプセル・デブリス:20s~強振(!!)
    ラージサイズのみ:評価値800~1150
    ラージ+ビューティフル:評価値1600(+100%)

金評価条件:3200

収集品対象はどちらも大型強振(!!)なので、ペーシェンスⅡを使ってアンビシャスルアーで大型のお魚を呼んで釣っていればOKです

セイムキャストも効くので収集品が釣れたらおかわりしましょう
ビッグフィッシャーが貯まっていればおかわりのタイミングで使っていくと良きです

強振(!!)枠のハズレのお魚はおそらくノクターナル・スケイル(早めに掛かる)のみなので、釣れたらトレードリリースしてしまって良いと思います

曇り限定 「EX+:星石餌活用の実地検証」

曇り限定「EX+:星石餌活用の実地検証」受注画面の画像

金評価技巧点:1180点

餌の数が少なく運ゲーではありますが、ペーシェンスⅡでラージサイズを釣れる状態にし、アンビシャスルアーで大型のお魚を呼んで掛かるのが遅い強振(!!)と激震(!!!)のお魚を狙っていくと順調に終わるかと思います

収集品対象のお魚はセイムキャスト可なので釣れたらセイムキャストでおかわりしましょう

ビッグフィッシャーを貯める必要もあるので、掛かった魚はトレードリリースしている時以外は全部釣り上げてOKです

激震(!!!)で掛かる「ソーダブルー・インピスター」の評価値が高いのでマストでセイムキャスト出来るようにGPを残しておくと良きです

また、大物の知識による評価値のプラスが結構高く付くので、おかわりする時は出来れば必ず大物の知識を入れると良いと思います

掛かるまでの時間が長い(20s~25s)強振(!!)の「ソーダライムミスト」も収集品対象なので、そちらも掛かったら釣っていき、餌の残り数とGPの残り具合を見ながら必要そうなら大物の知識をつけてセイムキャストでおかわりしても良いです

評価値5680で金評価になります

以下収集品対象のお魚の評価値参考

ソーダブルー・インピスター 激震(!!!)大型

  • 大物の知識あり:評価値2066
  • ラージサイズのみ:評価値1800

ソーダライムミスト 強振(!!) 20s~25s

  • 大物の知識あり:評価値1653
  • ラージサイズのみ:評価値800

報酬早見表

□=コスモクレジット
■=パエンナクレジット
技巧点は金評価時

【Aクラスミッション】

「養殖水産物の生育調査」技巧点:185
□:16 ■:14
:11 :11 :11

「星石餌活用の実地検証」技巧点:130
□:11 ■:10
:8 :8 :8

「養殖環境下での水中精霊モドキ調査」技巧点:240
□:21 ■:18
:10 :14 :14

「プリズマチック・シンクの分布調査」技巧点:110
□:9 ■:7
:4 :7 :7

「水中ガラス資源の分布調査」技巧点:115
□:9 ■:8
:5 :7 :7

「水産資源による精密レンズ開発支援」技巧点:110
□:9 ■:8
:4 :6 :6

連続2「エーテル高伝導素材の効率調達」技巧点:160
□:13 ■:12
:6 :8 :8

【EXミッション】

「EX:コスモ紅サシ活用の実地検証」技巧点:285
□:19 ■:11
:9 :9 :9

「EX:河川流域の大型水産資源調査」技巧点:200
□:12 ■:7
:6 :6 :6

「EX:大型水産資源の獲得調査」技巧点:345
□:21 ■:13
:8 :11 :11

連続2「EX:水産稀少資源の効率調達」技巧点:525
□:30 ■:22
:10 :15 :15

連続3「EX:河川流域での水中精霊モドキ調査」技巧点:335
□:16 ■:13
:6 :8 :8

【時間限定ミッション】

「ソーダライム・フロート下流の分布調査」ET8:00~10:00 / 技巧点:1155
□:17 ■:17
:9 :13 :13

「EX+:硝礫地帯の大型資源調査」ET4:00~8:00 / 技巧点:840 手形:16(金80)
□:23 ■:16
:9 :13 :13

【天候限定ミッション】

「EX+:星石餌活用の実地検証」曇り限定 / 技巧点:1180 手形:22(金110)
□:33 ■:22
:12 :19 :19

このブログを検索