TOP

セガサターンパッド信者の筆者が妥協でPSコンでGGSTをやった結果、意外と悪くはなかった

2021年6月17日木曜日

格ゲー用デバイス

t f B! P L

PS4ではセガサターンパッドは使えない


筆者はPS4でギルティギアストライブを購入したのだが、唯一ショックだったのが
セガサターンパッドをどうやっても使うことが出来ないことだった
正直思わぬ盲点でした・・

恥ずかしながら据え置き機でゲームをすること自体が相当久しぶりであったため
まずPS4を起動するところからのスタートだったのだ

パソコンでなら使えるがPS4ではUSB接続してもペアリングが出来ない


以前パソコンで東方非想天則というシューティングよりの格ゲーをやったときは
JoyToKeyとUSB変換アダプタというものを使って
何年ものかわからない純正セガサターンパッドを使用してプレイしていました

また、セガ公認で出しているUSB接続出来るサターンパッドもあるので、純正パッドにこだわりがなかったりすでに手元にない場合はそちらでも良いかも

しかしPS4ではコントローラーのペアリングを行い、認識させることが必要なため
ただUSBで繋ぐだけでは認識していただけないのです・・

パソコンでやったときと同じようにUSB変換アダプタでPS4に繋いでも
PSボタンもなければOPTIONSボタンもないので、うんともすんとも言わないのである

STEAM版であればもしや使えたかもしれないが、買ってしまったものは仕方ないので
そのままPSコンでプレイすることにしました


PSコンは思ったよりは全然良かった


ボタン配置についてはもともと特に心配はなかった
今どき同時押しはショートカット割当てするものだし
PSコンはLR合わせて4つもあるのでそこはやはり大丈夫だった

ちなみに筆者はとりあえず
L1 ロマンキャンセル L2 バースト
R1 ダスト R2 ダッシュ
としました

ダッシュを入れるところは悩ましいが他はもうすでに馴染んでいるし、慣れれば問題なさそう

十字キーについて


ゲームパッドで心配なのは十字キーだ

よくある十字型の十字キーは、格闘ゲームにおいてはコマンド入力でぐるぐると方向キーを入力しないといけない性質的に相性が悪いのは周知の事実である

実際プレイしてみるとやはりというか左の親指が痛くはなる
が、一昔も二昔も前のPSコンに比べれば押し心地は断然良くなっている

それでもコマンドが入りにくかったり
特に左下入力がたまに抜けてしまって(これは慣れもあるかもしれない)
ガードせずにただしゃがみ状態になってしまってぼこぼこにされてしまうことがあった

コマンド入力や素早く動きたい時など思うように動かせずにストレスが貯まるのは確かだが、思ったよりは動かせているので許容範囲かなと言ったところである


まとめ


※追記(2021.9/1)
その後Razer Raion Fightpadというセガサターンパッドと似た形状のゲームパッドを購入したので、使用してみた体験を記事にしてみました
もしよければこちらもどうぞ


他にもどうやら十字キーにカバーをつけたりすると良いらしいとか
別売りのゲームパッドもいろいろとあるようだが

肝心の十字キーの操作感の良さそうなものがなかなか見当たらない・・

多少は確かに良くなるのだろうが
無理して買わなくてもPSコンで十分なのでは?といった感じである

てかセガサターンパッド使わせてくださいお願いします

Translate

ブログ記事の追記情報

2023.9/29
ブログ記事の整理が完了しました
お知らせや古くなった時事系の記事などを削除しました

2023.8/7
極ティターニア雑魚フェーズ前討伐の記事を6.4現在の環境に合わせ、T1D7止めなしガン殴り周回をご紹介する内容にリニューアルしました

このブログを書いてる人


niko
その時プレイ中のゲームを中心にあれこれ思うことを独断と偏見で書いています
やり込み気質だが基本エンジョイ勢
FF14は戦闘もそれなりにやるけど釣りとか金策が好きです

このブログ内を検索

QooQ