TOP

格ゲー復帰勢の筆者がGGSTでこれを覚えたら勝率が上がったと思うことを挙げてみる

2021年7月17日土曜日

格ゲー初心者・復帰勢向け

t f B! P L

ギルティギアストライブ稼働と同時に格ゲー界に復帰した筆者が、ついにランクタワー10階に到達しました!

割とすぐ落とされてしまったけどなぁ!!現実は厳しい
まだまだ修行中の身ではございますが、キリのいいところなので
ここまでやってきてこれを覚えたら確実に勝率上がったなーと思うことを忘備録ついでにいくつか書いてみます

だいたい覚えた順番(うろ覚え)で挙げていきます
この辺りはよわよわ筆者がやってる感じなので、もっと調べたら強い動きがあるのではないかと思われます

もしやってないなって思うものがあったら試してみたら良いかもです!

攻撃面について


起き攻め


投げや強制ダウン技などでダウンを取れたら相手の起き上がりに合わせて攻撃をしていきます
投げor打撃を基本として、投げに行くと見せかけてバックステップやジャンプで相手の投げすかしを狙うのも有効のように思います


持ちキャラの一番出の早い技、強い技の把握


攻略wikiにキャラ毎のフレームデータがあるので、最低限一番出の早い技とぶんぶん振り回せる強い技を把握しておく

基礎コンボの開始技では反撃が取れないが、一番出の早い技なら確定反撃出来るということがあるので、そこからのコンボレシピも練習しとくと良きですね


ロマンキャンセルで隙消し


昇竜系や切り返し系の覚醒技、突進技などぶっぱしてロマンキャンセルして隙を消すやつです

空かした時のリスクを消して確定反撃を防いだり、突進技にロマンキャンセルすることで隙を消しつつ更に攻め継続したりと
いろいろ出来るようになって動きの幅が広がりました!


様々な場面からのコンボ


筆者はコンボが非常に苦手でまだまだ練習中ですが、あまり欲張らずに成功率重視で簡単なコンボレシピを選んでやってます

火力が出て簡単なものを練習すると勝率はかなり上がると思います!
確定場面で当てたい基礎コンボの他に、普段の立ち回りで当たりやすい技からの派生コンボレシピを少しずつ増やしていくと良いかも

防御面について


バースト


バーストゲージは開幕から貯まっているので、使うなら早めに使った方がゲージがまた貯まるのでお得っぽいです

1ラウンド目で伸びそうなコンボもらいそうな時とか溜めダストをもらってしまった時は
早めにバーストして3ラウンド目までに戻ってくるように気をつけるといい感じになった気がします

特に壁を割られてしまうと相手にポジティブボーナスがつき、テンションゲージで大幅に不利を背負ってしまうため
割られそうな雰囲気のものを食らったらバーストで返したい

あえて不利な技を振った後などのフォローに組み込んで金バーストを狙うムーブもよき

しかし空かすと大変やばいので、相手が攻撃を振ってきそうなのを見てからバーストするようにしたいところ・・コレガムズカシイ


相手のゲージを見る


だいたいのキャラは強力な切り返しの覚醒技を持っているので、ゲージを持っているかどうかで攻め方を変えてなるべく切り返し技をもらわないようにしたい

特に起き攻めする時は、相手がダウンしてる間にコマンドを余裕を持って入れられるので切り返しを打ってきやすいタイミングなので気をつけるといい感じです!

もし空かすことが出来れば隙消しの為の追加のゲージを吐かせたり、確定反撃が取れて良い感じです


画面端で相手の攻めを凌ぐ


画面端を背負った時、なるべく抜けられるように
固めにはフォルトレスディフェンスを使って攻め継続をしにくくし
起き攻めにはファジージャンプが有効なようです

ミッションで説明されてますのでまだでしたらチェックしてみると良いかも!


黄色ロマンキャンセル


相手の固めに対してローリスクで自分有利に切り替えられます

切り返し覚醒技を無理に狙おうとすると、コマンド入れる時にガードが解けてしまって攻撃を食らってしまうことがあったりするが
黄色ロマキャンはガードを入れたままで発動出来るのでなかなか良きです

立ち回りについて


ワンパターンにならないように気をつける


筆者自身割とワンパターンなので特に気をつけなければいけないのですが、特に飛んだあとの行動を

すぐに相手に飛びつく、少しフェイントを入れる、垂直ジャンプからの置き技を混ぜるなど
動きのパターンのレシピのようなものを増やすことで幅を持たせられるようになってきました

まだ出来ていない筆者のこれからの課題のもの


・キャラ対策
・火力の出るコンボレシピの練習
・対空

9階あたりから勝てる人には勝てるけど、勝てない人には全く勝てないと言うことが増えてきたように思う
まだまだわからん殺しされてることが多いです・・

特にキャラ対策は現状ようやくだいたいのキャラの強みや気をつけるところがわかってきたような段階なので、少しずつやれば勝率は上がりそうな気がしています

コンボレシピもカウンターヒット確認からコンボレシピを変えるなど
トレーニングモードでは出来ても実戦ではまだ出来る余裕がなかったりするので頑張っていきたい

咄嗟の6A対空も苦手なのでぼちぼち練習して行きたい・・

まとめ


たまに行き詰まった時にミッションを見直すのは本当にオススメです
特に小技的なものは攻略記事などを見るよりずっとわかりやすくて良いと思いました

筆者もまだまだなので、少しずつ頑張っていきたいと思います

読んでくださった方のお役に立てたら幸いです
お互い頑張って参りましょう!
スポンサーリンク

このブログを書いてる人


niko
その時プレイ中のゲームを中心にあれこれ思うことを独断と偏見で書いています
やり込み気質だが基本エンジョイ勢
FF14は戦闘もそれなりにやるけど釣りとか金策が好きです

ブログ記事の追記情報

2023.3/20
大変今更ながらソロで極ツクヨミの撃破が出来たので、もっと少人数で行く制限解除紅蓮極蛮神 ソロ・ペア編の記事に追記と隕石捨てのシーンの動画のみ追加しました

2023.1/30
セイレーン海探索用探査特化の潜水艦パーツの組み合わせの記事にて新規の探索ポイント全てで必要ステータスが足りることを確認、ドロップ情報も出揃いましたので6.3対応としました

2023.1/26
溺没海で換金アイテムの沈没船の○○を集めるにはの記事にて潜水艦ランク105での各ルート最終パーツの組み合わせと帰還時刻を追記し、6.3対応としました

Translate

このブログ内を検索

QooQ