TOP

新着動画投稿のお知らせ 今回のテーマは「エキルレなどのIDまとめ進行の基礎知識」です

2022年6月13日月曜日

ただの日記

t f B! P L


本日のおメニューはこちらです

外部リンク

初の20分越えの動画となってしまいました・・

さすがに長すぎるなと思いながら、必要なことを詰め込んだらこうなってしまいました
たぶんこれでも全然抜けてる気がする

全ロール共通事項とご自分のロールのところだけで良いので、お時間のある時に無理なく興味のあるところだけ見ていただければと思います




言ってること自体はありふれているというか、たぶんわかってらっしゃる方が多いとは思われる感じですが
結構人によって考え方もまちまちですし、このゲームに慣れている人ばかりでもないと思うので、特に普段ルレを回してて「これ抜けがちだよなー」と思うようなことをお話させていただいてます


動画制作の小話


おそらくはレベルレとかの日々のルーレットって、FF14のプレイヤーであればほぼ使ったことがない人はいないくらいのコンテンツですし
一番色んなタイプのプレイヤーが入り交じるコンテンツだと思うんですよね

FF14の初心者さんからベテラン中のベテランの人まで、同時に同じコンテンツを申請してるわけで
そりゃーもう色んな人がいます

あんまりこういうこと言うのもあれかもしれないのですが
多くの人がFF14で一番最初に嫌な思いをするのって、レベルレじゃないかなって思うのです


たかがIDと言えど不慣れな間は怖かった


筆者自身が最初タンクで始めたこともあり、本当にひどい目には幸いあったことがなかったのですが、やはり日々のレベルレなどのルーチンは決して気軽には出来ませんでした

確かハウケタでデジョンするタイミングがわからなくて、いつの間にかみんないなくなってパニックになったのが一番最初のIDのトラウマだった気がします
あと、マップを見ながら先を走るみたいなのが初心者当初は難しく、迷子体質なのもありIDでしょっちゅう迷子になっていました

ぐだって人に迷惑掛けるのが嫌で、メインクエストを進めている間も新しいダンジョンが出る度に憂鬱になってその日はクエスト終わりにして、次の日に予習をして初見ダンジョンに臨んだりしていました

IDなんかで予習しなくていいって言われもしたんですが、自分自身がぐだったりして迷惑を掛けるのが本当に嫌だったのと
初見で何もわからず行っても体で覚えるのが苦手で身につかなかったから、自分の気持ちを楽にするために筆者は予習をしていました


あと、今はなくなりましたがメインルレ?の8人ダンジョンに初めて行った時は、他の方はどんどん進んでいって1人で迷子になって
途中ムービーは見てたけど他の人から「長ーい」「眠いから早くー」と言ったようなことを言われておちおちのんびり見ていられませんでした

今はそのあたり改修されて自分のペースでメインクエストを楽しめるようになっているので、本当に良くなったなぁって思っています


せめて自分が嫌な思いをさせる側にはならないために


そういった嫌な思いもしたことから、初見さんや不慣れな方への配慮は忘れないように普段から心がけているつもりですが
やはり時々忘れてしまうこともあって、ハッとなってしまうこともあります

筆者はぽんこつな癖して効率厨なところがありますから、どうしても慣れたところはちょっとせかせかしがちです
そのくせ人から急かされるのは嫌いなので(どんだけわがままなのか)例えば先釣りなどで急かされてしまうと時々大人気ないことをしてしまうこともあります

けど、IDであれば先釣りをする人もいるが、しない人がほとんどなわけで、勝手にヒートアップすると巻き込まれる方は迷惑なんですよね


そんなこんなで思っていた普段からのもやもやを動画にぶつけることにした


そうして出来上がったのが今回のくそながもやもや動画でした

エキルレやらレベルレやら、色んな人がいるコンテンツって色んなことが起こりますから仕方ないところはあると思うのですが
2つほどすでにブログ記事に書いてるのでそれをちょっくらコピペ見返して、1つの動画にまとめてみました

こんなものでどうにかなるもんだとは微塵も思っていませんが、自分が形にしておくことに満足するとかそういう感じですハイ


ちなみに元にした以前書いた記事というのは↓これです


なんか何を言いたいかわからない感じになってしまいましたが、今回の動画制作の小話でした
ここまで読んでくださった方ありがとうございました!


動画ももし気に入ってくださったら高評価、チャンネル登録よろしくお願いします

Translate

ブログ記事の追記情報

2023.6/5
溺没海で換金アイテムの沈没船の○○を集めるにはの記事に潜水艦ランク110での最速パーツ構成を追記。パッチ6.4対応としました

2023.5/30
既存記事のパッチ6.4対応を少しずつ進めています
特に状況が変わりないと思われるものはそのまま6.4対応としました

2023.5/23
クラフター用製作マクロ置き場のマクロを暫定ですがパッチ6.4戦闘用新式に対応したマクロに置き換えました

このブログを書いてる人


niko
その時プレイ中のゲームを中心にあれこれ思うことを独断と偏見で書いています
やり込み気質だが基本エンジョイ勢
FF14は戦闘もそれなりにやるけど釣りとか金策が好きです

このブログ内を検索

QooQ