タイトル通りですが、ブログのURLが変更されました
前のURLからでも自動でこちらのブログに飛ぶようになっていますので、特に気にせずとも今まで通りで大丈夫なようになってはいます
お気に入り登録などされている方は今までのままでも平気ですが、気になるようであれば改めて登録し直しなどしていただけたら嬉しいです
念のためのお知らせでした
これだけというのもあれなので、ついでに少し近況報告というか雑感というかを書いてみます
経過報告的なのをしてみる
このブログを始めてちょうど3ヶ月ほど経過しました
最初はかなりブログのレイアウトや文章の書き方など、四苦八苦しながらお勉強していましたが、ようやく落ち着いたかなと思います
ブログを始めたきっかけとしては格闘ゲームについて、このジャンルが広まっていけばいいなという思いで
少しでも敷居の高さなどから敬遠してるような方の助けになればという感じでした
今やFF14の記事ばかり書いていますが、そのあたりはあまりジャンルは広げすぎない程度に役立てることを書けそうな範囲でぼちぼち書いていこうと思っています
筆者自身もGGST発売当初はかなりハマりこみ、結構頑張っていましたが
今は少し休憩して他のゲームをやったりしています
最近思ったこと
もしかしたら今に始まったわけではないのかもしれませんが
昨今のゲームというのは、コミュニティツールとしての側面が強く求められている感がある気がします
それこそFF14の今の勢いはすごいようですし、APEXなどの複数人のチームで遊ぶゲームが流行ってますよね
1人プレイ用のゲームは暇な時にちょっとやるにはいいですが、ずっと同じゲームをやり続けるような人は稀で
基本的には友達とわいわい出来る何かしらのゲームをメインにしている方が多いのではないかなと
1人プレイ用のゲームはだいたいちゃんと終わりがあるようなものが多いからというだけのような気もしなくもないですが・・
1人の責任感が薄いのが良いとかはよく言われているところですが
それだけじゃなくて、連帯感とかなんというんだろう
他の人と一緒に何かを成し遂げる、というような感じが好まれるのではないかなーと思ったりした今日この頃です
あと自分の居場所的なものがほしい、とかもあるかもしれませんね
ソーシャルディスタンスが叫ばれる昨今、ネットでの人の繋がりを模索し始めた人も多いのではないかなと思います
MMOはそういう意味ですごくいいものですよね
たかがネットの人の繋がりであっても
ほんとに誰とも話さないよりはずっと孤独ではないですし、居場所的なものも確保出来たりします
FF14を始めた当初も、初めて自分専用の部屋(プライベートルーム)を作った時は
ここは間違いなく自分の空間であるということにすごい安心感を感じたものです
FCやギルドなど、人の繋がりを作りやすいゲームは今の御時世的にもよろしいのではないかなと思ったりしました
一方的な繋がりは作りやすいが友達を作るのは難しい気がする
ツイッターや配信のコメントなりで、1対多人数みたいなコミュニティはたくさんあるが
逆に普通に友達を作る、みたいなののハードルが上がってる気がする今日この頃
ぼっちの所感ゆえ気のせい説は否めない
少なくとも、そういうコミュニティを作りやすい仕組みになっていたり
軽めにコミュニケーションを取りやすいゲームは良いなーと思ったのでした
経過報告のはずがなにやらお気持ち表明みたいな感じになってしまいました
このブログのスタイルについてはまだまだ模索中なので、もっと興味がなくても読めるようなゆるーい日記みたいのも書いていけたらなーと思いつつ
今回はここまでといたします
最後まで読んでくださった方ありがとうございました
0 件のコメント:
コメントを投稿