TOP

GGST公式オンライン大会二日目レジェンド部門 配信を見て思ったことをまとめてみる

2021年7月24日土曜日

ギルティギアストライブ

t f B! P L

今回配信を視聴した感想を書かせていただくのがこちら

7/23 GUILTY GEAR -STRIVE- 公式オンライン大会

昨日のニューフェイス部門に引き続き、今度は前作以前の大会で結果を残している方も含むレジェンド部門となっています


筆者は長らく格闘ゲームから離れており、有名プレイヤーの名前も実はあまり知らなかったりするレベルですので
配信などでの聞きかじりでの情報になりますが自分の忘備録も兼ねてまとめていきます


ニューフェイス部門では割とベスト8まで残っているキャラクターはバラバラでしたが
レジェンド部門では

ソル3名 メイ2名 チップ ザトー ジオヴァーナ
と、主に強キャラが順当に残っている形となっていました

しかし印象的であったのが、レジェンド部門でありながら若手選手の勝ち残りが多かったらしいということ

ベスト8のうち、レジェンドにのみ参加資格のある人がたったの2名
しかもその2名もギルティ界においては若手の部類の人であったとのこと

他の6人はニューフェイス枠であり、しかし他の格闘ゲームの大会で結果を残している強豪が多かったようです


ギルティギアという長く続いたシリーズで、長くプレイしてる人も多い中
いくらゲームデザインが大きく変わって別ゲーと化していたとしても、基本のシステムなど経験が生きる部分はないことはないはず

しかし若手が活躍しているというのは、普通に良いことなのではないかと思う

昨日今日と二日間の大会の様子を見て思ったが、やりこみ、ゲームの理解度もだが、人の強さそのものが強く表に出るゲームであるように感じる

格闘ゲームというジャンルにおける経験値やゲームのうまさがそのまま強さに現れているのが、現在のGGSTであるといっても過言ではないのではないだろうか



ややざっくりと試合の流れを振り返ってみる


ベスト8の初戦では今回の大会で貴重な強キャラではない枠のザトーとジオヴァーナがぶつかり合うカードとなってしまう
ここでは予選?で歴戦の強豪を多数打ち破っていたザトーが勝利する

ソルとメイは同キャラ同士での対戦
ソルvsチップのカードではソルが勝利

ベスト4はソル2名 メイ ザトーが残ります


準決勝第1試合はザトーvsソルのカード

ギルティ界の強豪を多数打倒し波に乗るザトーと、すでにGGSTの他の大会で優勝経験を持つソル

おそらくここが実質決勝戦であったのではないでしょうか

配信のコメントを見る限り、やはりザトーを応援する声がかなり多かったように感じましたね
筆者はソル使いであることもありますが、このソルのプレイヤーの戦い方がとても好きなのでどちらも応援していました

ザトー側の戦い方がこれぞGGSTといった感じで、ゲージの管理やシステムの理解度、試合の組み立てがうますぎると思いました
そして波に乗っててとにかく勢いがすごい

どちらも攻め攻めのプレイングでラウンドを取ったり取られたりしながらも先にザトーが2ポイント先取
その後対応力の高さと思い切りの良さを発揮しソルが一気に追い上げ2ポイント取り返し、最終ラウンド

バンディットブリンガーをJPで対応したりガンフレイム打たせてからサンヴォイドを刺したりと
勢いを取り戻したザトーが完璧なゲームメイクを見せ最後は圧勝し、ザトーが勝ち抜ける形となりました


第2試合はソルvsメイ ゴリラvsイルカ

こちらのソルは少し珍しくそんなにごりごりに攻め込まず、マイペースに立ち回るスタイル
しかし空中ブリンガーの使い方や通常技の振り方など丁寧で、先程のソルと同じキャラとは思えないくらい動き方が違う感じでしたね

対するメイ側も様子見が若干多めで、その影響でか先程の試合と同じゲームと思えないくらいじっくりと時間をかけてお互い立ち回ってるのが印象的でした

冷静な立ち回りを見せたソルが順調に決めるところを決めて勝利した形になりました


決勝戦はザトーvsソル 画面が黄色い

ソルもかなりうまかったがザトーがすごすぎた

試合の組み立ても相変わらずだし
開幕金バーストでゲージゲットする立ち回りを何度も決めていたりバンディットブリンガーをかなり6Aで落としていたり
ドランカーシェイドで相手の増長を咎めて自分のターンを取り戻したりなど

ザトーが前の試合からの勢いそのままに
流れを掴んだらそのまま完璧な流れで綺麗に殺し切るスタイルで優勝する運びとなりました



まとめというか雑感的な


二日間の大会を通して思ったことが、GGSTというゲームはちゃんとこう人の性格が動きにとてもよく出るものだなってことでした

もちろんGGSTに限らず他のゲームでもそうかもしれませんが

同じキャラでもごりごり行く人もいるし、冷静な人もいるし
その辺りは人性能が乗りやすいキャラとそうでないキャラがいるようなとは思うけれど
強い人になればなるほど動きに個性が出てくるのは面白いなと思いました

試合を見ているのもとても楽しいです

人性能の強さがそのまま強さとして直結し結果が出やすいゲームだから
もっと広まっていろんな分野から強い人が来るといいなと思った二日間でした
スポンサーリンク

このブログを書いてる人


niko
その時プレイ中のゲームを中心にあれこれ思うことを独断と偏見で書いています
やり込み気質だが基本エンジョイ勢
FF14は戦闘もそれなりにやるけど釣りとか金策が好きです

ブログ記事の追記情報

2023.3/20
大変今更ながらソロで極ツクヨミの撃破が出来たので、もっと少人数で行く制限解除紅蓮極蛮神 ソロ・ペア編の記事に追記と隕石捨てのシーンの動画のみ追加しました

2023.1/30
セイレーン海探索用探査特化の潜水艦パーツの組み合わせの記事にて新規の探索ポイント全てで必要ステータスが足りることを確認、ドロップ情報も出揃いましたので6.3対応としました

2023.1/26
溺没海で換金アイテムの沈没船の○○を集めるにはの記事にて潜水艦ランク105での各ルート最終パーツの組み合わせと帰還時刻を追記し、6.3対応としました

Translate

このブログ内を検索

QooQ